Windows【2024年】無償版のVMware Workstation Proをインストールしてみた
この記事では、個人利用に限り完全無料利用できるようになった無償版の「VMware Workstation Pro 17」のインストール方法について詳しく書いています。 去年の2023年の11月にVMwareがBroadcomに買収されたんですが、その関連なのか、先日「VMware Workstat... 移動Enterキーのセル移動をマクロ(VBA)のボタンで切り替える
エクセルでEnterキーを押すと、通常は下の方にセルが移動します。 でも、レイアウトによっては、Enterキーで横方向に進んでほしい場合もあるんじゃないでしょうか。 そんな時のために、エクセルのオプションで「下に移動する」、「横に移動する」という切... Windows【2023年】古いPCを仮想化してみた!(VirtualBox用に物理マシンから変換)
この記事では、古いPC(物理マシン)をVirtualBox用の仮想マシンに変換し、仮想マシン実行環境で実行するまでの手順を詳しく書いています。 仮想マシン実行環境は無料の「VirtualBox」を使います。 2024.05.18)追記個人利用に限り、「VMware Workstation ... Windows【2023年】古いPCを仮想化してみた!(VMware用に物理マシンから変換)
この記事では、古いPC(物理マシン)をVMware用の仮想マシンに変換し、仮想マシン実行環境で実行するまでの手順を詳しく書いています。 仮想マシン実行環境は無料の「VMware Workstation Player」を使います。 2024.05.18)追記個人利用に限り、「VMware W... 設定【エクセル】プルダウンの作成方法
セルに決まったものを入力する場合は、直接手入力するより『プルダウン』(ドロップダウン)を選択する方が入力ミスもなく、手間もかからず効率がアップします。 今回は『プルダウン』の作成方法を紹介したいと思います。 最も手軽な方法から、リストの選... 電子印鑑電子印鑑の作り方(ワード編)
この記事では、マイクロソフトのOffice製品「ワード」を使って「電子印鑑」を作る方法を解説しています。 「CTRL」+「D」を押すとこの記事がブックマークできます! 「認印」のような簡単な電子印鑑はマイクロソフトOfficeのエクセルの図形で作ることがで... 電子印鑑電子印鑑の作り方(エクセル編)
この記事では、マイクロソフトのOffice製品「エクセル」を使って「電子印鑑」を作る方法を解説しています。 「CTRL」+「D」を押すとこの記事がブックマークできます! マイクロソフトOfficeのエクセルの図形を使えば、「認印」のような簡単な印鑑を作るこ... OfficeOffice(2019/2021)のサポート期限まとめ
この記事では、マイクロソフトのOffice製品(Office2010~Office2021)のサポート期限を一覧にまとめました。 ちなみに、特別な企業向けのサポート契約を結ばない限り、これ以上の延長サポートはありません。 延長サポートが切れると、Office(エクセル)... ショートカット【エクセル】行、列を挿入するショートカット
エクセルでよく使う操作に、「行」、「列」の挿入があります。 この記事では、ショートカットを使って、「行」、「列」、「セル」の効率的な挿入手順をいくつか解説しています。 エクセルでは挿入は頻繁に使う操作なので、時短にもつながるショートカット... 変換和暦と西暦を変換する計算方法(令和は018で変換)
このページでは、和暦と西暦を変換できる計算方法を紹介しています。 自分が生まれた元号と西暦を相互変換することは結構あるので、今回紹介する方法をぜひ覚えて有効利用してください。 また、令和に関しては語呂合わせで誰にでも覚えられる方法となって... 書式【エクセル】¥マークを入れる(表示する)
エクセルは、標準状態では「数字」を入力しても「円」や「¥」などの単位はつきません。 ここでは、数字の前に自動で「¥」(¥マーク)を入れる(表示する)方法を解説します。 ぜひ参考にしてください! 参考までに、「数字の後ろに自動で「円」をつける... 都道府県【エクセル】都道府県をドロップダウンで入力する
エクセルでは都道府県名を入力する作業は、手間がかかって大変です。 入力ミスの心配もあるし。 そんな時は、選択するだけの「ドロップダウンリスト」を使うと、手間も作業ミスも減らすことができます。 この記事では、47都道府県名の「ドロップダウンリス... 都道府県【エクセル】東京23区を自動入力する
既に、別の記事で「都道府県名」を自動入力/抽出/並び替え/削除する方法を、紹介しました。 参考記事 「都道府県」を自動入力/並べ替え/抽出/削除する方法 【エクセル】都道府県を自動入力する 【エクセル】都道府県を並び替える(ソート) 【エクセ... 検索/置換ドロップダウンリストがどこにあるかわからない
エクセルではデータをリスト(一覧)化してセルに設定することができます。 ドロップダウンリストなどと呼ばれるものですが、他の人が作ったエクセルでは、リストの元になるデータがどこにあるのかわからないことがあります。 また、シート内のどのセルが... トラブル対応【エクセル】「編集を有効にする」を消すショートカット
エクセルを開いた時に、「編集を有効にする」というボタンが表示されて、編集できなくなる場合があります。(保護ビューの状態) 上記メッセージの内容:「注意ーインターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性があります。編集する... 変換【2023年版・令和5年版】和暦/西暦の早見表
このページでは2023年版(令和5年版)の、和暦/西暦の変換と年齢の早見表を記載しています。 元号は明治/大正/昭和/平成/令和が対象となっており、元号が終わった年/始まった年については『補足』に明記しました。 和暦→西暦または西暦→和暦の年や、... トラブル対応【エクセル】保存せずに終了した時の復元方法
エクセルを「保存せずに間違って終了してしまった」場合、もう一度修正するとなったら大変な後戻り作業となります。 もし、修正していた時点の内容に復元できたら、後戻りもそんなに発生しないかもしれません。 今回は、エクセルの自動回復ファイルを使っ...Googleの2段階認証は携帯紛失/機種変更でどうなる?
Googleアカウントのログインで「2段階認証を有効化」していると、携帯(スマホ)の紛失や、故障で壊れて使えなくなった場合に、ログインできずにアカウントが使えなくなることが発生します。 また、機種変更も対応にそれなりに手間がかかります。 ここでは... 都道府県【エクセル】都道府県を削除する
他の記事で、「住所」から「都道府県」を抽出する方法などを解説していますが、逆に、住所から「都道府県」を削除したい場合があるかと思います。 今回は、住所から「都道府県名」のみを「簡単に削除」する方法を解説します。 都道府県名を削除! 今回は、... 都道府県【エクセル】都道府県を並び替える(ソート)
エクセルで都道府県名を入力する時に、順番を考えて入力しないと、後で並べ替えの作業が発生して結構大変な思いをします。 北から南の順でセルの並べ替えをするとなると、かなり手間と時間がかかる大変な作業となります。 今回は、エクセルの「ユーザー設...