表示/非表示エクセルで非表示シートを一括表示 エクセルで非表示になっているシートをすべて再表示させる操作は繰り返しとなるので、かなり手間がかかります。でも『ユーザー設定のビュー』を使えば、一括ですべての非表示シートを再表示させることができます。 2020.07.18 2022.05.19表示/非表示
検索する・置換するエクセルの数式を表示するショートカット エクセルで入力された数式を確認したい場合がありますが、数式が入力されているセルを選択しなくても、ショートカットキー一発で表示させることができます。 また、どのセルに数式が入力されているのかを確認したい場合も、このショートカットキーを使... 2020.07.13 2022.05.18検索する・置換する
警告【エクセル】「コンテンツの有効化」を表示させない! エクセルで『セキュリティの警告』が表示された時に『コンテンツの有効化』ボタンを押しても、再度警告が表示されることがあります。今回はどのエクセルでも『セキュリティの警告』が表示されない方法を紹介します。 2019.11.30 2022.05.13警告
書式エクセルにプラス、マイナスの記号を表示させる Excelの数字がプラスだったら先頭にプラス記号『+』を、マイナスだったら先頭にマイナス記号『ー』を付ける方法を紹介します。あわせてカンマ区切りも同時に定義する方法や0(ゼロ)にプラス記号『+』をつける方法も紹介。 2019.08.14 2022.05.03書式
MiniTipsエクセルのブック(ウィンドウ)を複数並べて表示させる エクセルは複数のブックを同時に扱えるアプリなので、複数のブックを並べて効率よく作業したいことがあると思います。 エクセルのバージョンが2013以降であれば、問題なく複数のブックを並べることができるんですが、エクセル2010だとこれがで... 2019.06.15 2019.08.04MiniTipsブック並べる
元号【エクセル】令和をTODAY関数で表示させる エクセルで和暦の『令和』を表示させる方法はいくつかありますが、今回は『TODAY』関数を使った『令和』の表示方法を紹介します。また、『TODAY』関数を使わなくてもできるのでぜひ参考にしてください。 2019.05.04 2022.04.27元号関数
シートエクセルのシート名をセルに表示させる エクセルでセルにシート名を表示させるには、いくつかの関数を組み合わせる必要があります。単独のシートはもちろん、複数のシートの場合でも、一括でセルにシート名を表示させる方法を紹介します。 2019.04.17 2022.04.26シート
元号【エクセル】令和のユーザー定義を表示形式でまとめてみた エクセルで令和などの和暦を表示させることが多いですが。表示形式がいろいろあったり、ユーザー定義による指定方法が今一つわかりづらいものがあります。今回はユーザー定義の指定方法をわかりやすく解説しています。 2019.04.13 2022.04.26元号
Excel使いこなし(ステップアップ編)エクセルの年月日を別々のセルに分ける方法 エクセルに入力されている『年月日』を『年』、『月』、『日』でわけて、別々のセルに表示させたい場合があります。 そんな時に便利なのが、『YEAR』、『MONTH』、『DAY』関数。 そのものズバリの名前なので、簡単に覚えることがで... 2018.11.13 2022.04.22Excel使いこなし(ステップアップ編)分割
トラブル対応エクセルのシートに表示される『1ページ』を消したい! エクセルの作業の中心はシートになりますが、このシートの中に『1ページ』のように灰色のページ数が表示されることがあります。 ↓こんな感じですね。 他の人からエクセルをもらった時に、特にこのような状態になっている場合が多いで... 2018.10.21 2020.01.21トラブル対応役に立つ表示/非表示