計算するエクセルで小計を合計できるSUBTOTAL関数 エクセルで小計を簡単に合計できるSUBTOTAL関数を紹介します。小計が増えても範囲の再指定も必要ないので、かなり便利ですよ。 2019.09.25 2022.05.11計算する
計算する【エクセル】フィルターかけた表示行だけを合計するには? エクセルで表を作ってオートフィルターをかけたりすると、見えてない行まで含めて計算されてしまいます。今回はオートフィルターや行の非表示によって『見えている行だけ』を計算する方法を紹介します。 2019.09.19 2020.03.10計算する
計算するエクセルで時間を足し算/引き算してみる エクセルの時間を引き算や足し算する計算方法を紹介します。時間の引き算/足し算といっても難しいことないので、ぜひ参考にしてください。 2019.09.17 2022.05.11計算する
計算する【エクセル】消費税/内税(10%)を求める計算式 もうすぐ消費税が8%→10%に変更されますが、すでに消費税の計算式が組み込まれているエクセルの場合、修正が必要となります。10%の消費税の求め方や8%の内税から10%の内税を再計算する方法を紹介しています。 2019.09.07 2020.08.27計算する
計算するエクセルで自動計算をしないようにする方法 エクセルの規定では、数式(関数)の計算結果は自動で計算されますが、場合によっては『自動計算をしてほしくない』時があります。今回は『自動計算をしないようにする方法』を紹介します。 2019.08.29 2022.05.03計算する
トラブル対応エクセルの計算方法が勝手に『手動』に戻る原因って何? エクセルの合計などの式は自動で計算結果が更新されるので便利なんですが、時々いつの間にか『手動計算』に変わっていることがあります。今回はなぜ勝手に『手動計算』に変わってしまうのか、その原因と条件について解説します。 2019.08.25 2019.10.22トラブル対応計算する
トラブル対応エクセルで数式(関数)が反映されない! エクセルで数式や関数、計算式の計算結果が反映されなくなることがあります。これは『手動計算』に切り替わったことが原因です。ここでは手動で計算結果を反映させる方法と、『自動計算』の設定方法を紹介します。 2019.08.24 2022.05.03トラブル対応計算する
計算する【エクセル】営業日を計算する エクセルで営業日(稼働日)を計算するのは簡単です。計算したい日付の開始日と終了日をNETWORKDAYS関数の引数に指定するだけです。NETWORKDAYS関数の詳しい使い方を開設しているので参考にしてください。 2019.05.18 2022.04.28計算する
計算するエクセルの串刺し計算をわかりやすく解説! エクセルの串刺し計算はちょっと手順が長いです。ここでは最も少ない手順で串刺し計算ができる方法を紹介します。またフォーマットが一部異なるシートがある場合でも最小限の手順で串刺し計算ができる方法を紹介。 2019.03.13 2020.05.31計算する
Excel使いこなし(基本編)エクセルで消費税の合計があわないのは端数処理をしていないから エクセルで作った注文書、請求書や領収書には必ず『消費税』というものがついてまわります。 購入した商品の価格に8%をかけたものが消費税となりますが、エクセルで消費税や消費税込みの合計を求める時に、誤差が出る場合があるんですよね。 ... 2018.09.26 2019.10.29Excel使いこなし(基本編)計算する