Officeの違いを一覧でまとめました!

マイクロソフトのオフィス製品はいろんな種類が販売されていますが、何が違うのか、正直わかりづらくないですか?

この記事では、その違いをできるだけわかりやすく一覧でまとめました。

また、一覧でもわかりにくいところは、詳細に書いているので、『Officeの違いが今ひとつわからない』と感じている人は、ぜひ参考にしてください!

2020年4月より、『Office 365』は『Microsoft 365』という名前に変更されました。

なお、この記事ではいわゆる『中小企業無向け』、『家庭向け』のOffice製品について書いています。

もし、『Office Personal 2021』の購入を検討されている場合は、次の記事が参考になるかと思います。

目次

マイクロソフトのOfficeの違い(一覧形式)

さっそくですが、Office製品の違いを一覧形式にまとめてみました。

マイクロソフトのOfficeの違い(一覧)

一覧の作成では、以下のマイクロソフトの公式サイトを参考にしています。

Office 365 で Office を最大限に活用する
Microsoft Office 全製品の比較 | Microsoft Office

Officeの購入形態(支払い方法)の違い

Officeの製品は3つありますが、なんと言っても一番の違いは支払い方法で、以下の通りとなっています。

  • 『月額/年額の支払い』(サブスクリプション)
  • 『一括支払い』(買い切り)

Officeの購入の際に、『初期投資』を抑えたい場合は月々(または年)の支払い額が安いので、『Microsoft 365 Personal』がおすすめです。

また、契約期間のしばりもなくいつでも解約は可能となっています。

なので、『今年は予算がないから、ひとまずMicrosoft 365で経費を安く抑える』というような使い方もできますね。

ただし、当然ですが利用する限りずっと支払う必要があります。

買い切り型の方は、その名の通り一度支払ったらその後も一切費用はかかりません。

課金をしたくない場合はこちらがおすすめです。

Officeのインストール可能台数の違い

一覧には書いていませんが、実はインストールできる台数に違いがあります。

『Microsoft 365 Personal』の場合は、同一ユーザの利用端末(PCやタブレット、モバイル端末)には、何台でもOfficeをインストールすることが可能です。

対して、買い切り型の『Office Home & Business 2019』と『Office Personal 2019』は同一ユーザの利用端末にインストールできるのは2台までとなっています。

インストール可能台数というのは、『同じ人が使っている端末の台数』のことで、違う人が使っている端末にインストールすることはライセンス違反となるので注意してください。

インストールできる端末が無制限なので、複数の端末を持っている人には『Microsoft 365 Personal』の方がいいかもしれないですね。

ここまで、『家庭向け』のOffice製品の違いをまとめてみましたが、費用の支払い携帯や、今後もOfficeを使い続けるのかなどを検討してから、購入するOfficeを決めた方がいいと思います。

特に、『Officeは常に最新版でなくても構わない』場合は、買い切り型の『Office Home & Business 2021』、『Office Personal 2021』がおすすめです。

ちなみに、僕は自宅で使うために『Office Personal 2019』を購入してみました。

もし、『Office Personal 2021』の購入を検討されている場合は、次の記事が参考になるかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次