エクセルのシート名をセルに表示させる

エクセルのシート名は何も変更していないと、Sheet1、Sheet2、Sheet3という名前が勝手につけられます。

でも、シート名には意味のある名前をつけるのが普通ですよね。

そして、名前をつけたシート名をそのシートのセルに表示させたい場合があります。

そういう時には、CELL関数とRIGHT関数などの文字列操作関数を組み合わせると、シートの任意のセルにシート名を表示させることができます。

今回は、セルにシート名を表示させる方法(一括表示もあり)を紹介したいと思います。

記事の内容は、以下の通りです。

この記事の内容
  • CELL関数、RIGHT関数などでシート名だけを切り出してセルに表示させる。
  • 切り出したシート名を全てのシートのセルに一括で表示させる。
目次

エクセルのシート名をセルに表示させる

これから紹介する方法では、シート名を任意のセルに表示させることができます。

まずは、1つのシートのセルにシート名を表示させてみせます。

シート名を表示させたいセルに、次の関数式を入力。

=RIGHT(CELL("filename", A1), LEN(CELL("filename", A1)) - FIND("]", CELL("filename", A1)))
エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

すると、セルにシート名が表示されます。

エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

入力した関数式については、後ほど詳しく解説します。

複数のシート名をセルに一括で表示させる

シート名を表示させることができたので、今度は、シート名を表示させたい複数のシートに一括で表示させる方法です。

ここで紹介する例は、『全てのシート』に対してシート名を表示させる方法ですが、任意のシートを複数選択した場合も同じ方法で、シート名を表示させることができます。

適当なシート見出しをクリックし(①)、右クリックメニューから『すべてのシートを選択』をクリック。(②)

エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

これで全シートが選択できました。

エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

そして、シート名を表示させるセルをクリックし、さきほどと同じ関数式を入力します。

=RIGHT(CELL("filename", A1), LEN(CELL("filename", A1)) - FIND("]", CELL("filename", A1)))
エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

これで全シートのセルに、それぞれのシート名が表示されます。

エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法
エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法
エクセルのシート名を全てのシートのセルに一括表示させる方法

シート名を切り出す関数式の解説

シート名を切り出す関数式についての詳しい解説です。

今まで入力してきた関数式の中で最も重要なのが、パス付きのシート名を取得するCELL関数です。

=CELL("filename", A1)

これを適当なセルに入力すると、例えば次のようなパス付きのシート名が表示されます。

C:\temp\[セルにシート名を表示させる.xlsx]シートA

上記例では、エクセルファイルは『セルにシート名を表示させる.xlsx』という名前で、Cドライブのtempフォルダに保存しています。

これからわかる通り、CELL関数は『エクセルファイルの保存場所 + エクセルファイル名 + シート名を返します。

そして、シート名を切り出すのに必要な関数が、RIGHT関数、FIND関数、LEN関数。

セルに入力してきた関数式は長いので、このように分解してみました。

エクセルのシート名を切り出す関数式

RIGHT関数は、指定の文字列の右側から指定する文字数分だけ切り出してくれます。

=RIGHT(文字列、文字数)

つまり、『C:\temp\[セルにシート名を表示させる.xlsx]シートA』の文字列から『シートA』だけを切り出そうとしているわけです。

そうした時に、切り出す文字数となるシート名の長さを求めないといけません。

そして、これがシート名の長さを求める数式です。

=LEN(CELL(“filename”, A1)) – FIND(“]”, CELL(“filename”, A1))

LEN(CELL(“filename”, A1))は『パス付きのシート名』の長さを求める関数。

FIND(“]”, CELL(“filename”, A1)は『パス付きのシート名』の中にある『]』を探してその位置を返す関数。

つまり、『C:\temp\[セルにシート名を表示させる.xlsx]シートA』の長さからFIND関数が返す『]』の位置を引くことで、『シートA』の長さが求まることになります。

まとめると、『パス付きのシート名』から赤い下線部分のシート名(シートA)だけを切り出そうとしているわけです。

C:\temp\[セルにシート名を表示させる.xlsx]シートA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次