誰が作ったかわからないエクセルを使うことも結構あることですが、非表示になっている行や、列が先頭の場合に、再表示させることって以外と難しいです。
エクセルのバージョンでも使える方法が違うので、今回は『先頭の列、行を再表示できる方法』をまとめてみました。
Excel2007以前のバージョンでもできる方法もあるので、ぜひ参考にしてください。
なお、以降の解説では『列』を例にして解説していますが、もちろん行でも同じ方法が使えます。
Excel2010以降の新しいバージョンでは、新しいマウスの形が追加されている
再表示の方法を紹介する前に、Excel2010以降で採用されている『新しいマウスの形』について解説します。
エクセルでは、列と列の間(行と行の間)にマウスを置くと、『列幅(行高さ)を変えることができる形』に変わります。
↓こんな、十字のような形ですね。
この形では、ドラッグしても左のセルの列幅を変えられるだけです。
Excel2010以降では、この状態からほんのちょっとだけ右にマウスをずらすと、次のような違う形にマウスが変わります。
この形になると、左のD列ではなく、非表示になっているE列の列幅を変えることができます。
つまり、E列を再表示させることができるわけです。
言葉での解説より、動画の方がわかりやすいので動画で確認してください。
どうですか?
マウスのドラッグだけで非表示の列を再表示させられるので、かなり便利ですね。
この新しいマウスの形を知っている人は以外と少ないです。
ちょっとコツがいりますが、試しにマウスがこの形に変わることを確認してみてください。
Excel2010以降を使っている人は、セルの再表示はこれが一番簡単なので、ぜひ覚えてください。
Excel2010以降の新しいバージョンで、簡単に先頭の非表示列、非表示行を再表示させる方法
では、非表示セルを再表示させる方法に進みます。
まずは、Excel2010以降のバージョンでの再表示方法。
※Excel2007以前のバージョンの人は、次の方法に進んでください。
次のように、A列が非表示になっているシートがあります。
B列の左の隙間にマウスを置きます。
マウスの形が変わるので、あとは右にドラッグすればA列を再表示することができます。
ドラッグを使わず、右クリックの再表示も使える
ドラッグを使わないで、右クリックから表示されるメニューで再表示させることもできます。
同じように、B列の左の隙間にマウスを置きます。
マウスの形が変わったところで、右クリックし、『再表示』を選択
そうすると、A列が再表示されます。
非表示になっている先頭の列だけを再表示させる方法(Excel全バージョン共通)
続いては、Excel全バージョン共通の方法。
非表示になっている先頭の列だけを再表示させる方法です。
この方法だと、非表示になっている他の列があってもその列は再表示されません。
こちらも動画がわかりやすいので、動画を参考にしてください。
先頭のA列だけを再表示させるポイントは、『B列を選択して左にドラッグ』することです。
これで、他の余計な列は選択されなくなるので、余計な列が再表示されることがありません。
Excel2007以前のバージョンでは、この方法が一番簡単です。
非表示になっている全ての列を再表示させる方法(Excel全バージョン共通)
続いては、非表示になっている他の列が再表示されてもいい場合の方法です。
この方法を試すと、先頭の列以外で非表示になっている列も再表示されるので注意してください。
まずは、セルを全選択します。
行、列が交差する左上の部分をクリック。
列はどこでもいいので、右クリックから『再表示』を選択すると、列全てが再表示されます。
隠れていた先頭のA列と、他のE列も再表示されました。
非表示になっている先頭の列を名前ボックを使って再表示させる方法
こちらもExcel全バージョン共通の方法で、他の方法よりちょっと面倒くさいですが、名前ボックスを使う方法。
まずは、名前ボックスに非表示になっているA列の場所『A1』を入力して『Enter』キーを押します。
※別にA1じゃなくても、A2とかでもいいですが、ただの『A』はだめです。
名前ボックスに入力すると、わかりづらいですが非表示のセルが選択された状態になります。
そして、リボンのタブ『ホーム』→『書式』→『非表示/再表示』→『列の再表示』と選択。
これで、先頭のA列が再表示できます。
エクセルで非表示になっている最初の列や行を再表示させる方法のまとめ
エクセルでは行、列が非表示になっていることがわかりづらいです。
先頭が非表示になっているとなおさらわかりづらいんですが、先頭の場合はさらに再表示させるのに以外と手こずります。
Excel2010以降の新しいマウスの形を理解してもらえると、そんなに難しい手順ではないですが、方法もいくつかあるので再表示させるのに迷うかもしれません。
先頭の列、行の再表示方法は一回やっただけでは覚えられないかもしれないので、忘れないためにも何回か練習するといいと思いますよ^^